試合前になると、おなかの調子が悪くなって下痢をしてしまう…そういった悩みを持つお子さんも多いのではないでしょうか?
ヒトのおなかの中には、100~1000兆個の腸内細菌が存在すると言われています。腸内細菌は、体に有用な善玉菌、有害な悪玉菌、また健康な時にはおとなしくしていますが、体が弱った時に悪さをすることもある日和見菌(ひよりみきん)に分けられます。
存在する種類や割合は個人によって異なり、出生時に母親からもらった菌が定着し、さらに食事や生活習慣によって個人差ができます。
おなかの調子を改善するためには、善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌を増やすことが有効で、食物繊維やオリゴ糖を一緒に摂取すると、さらに効果があることはよく知られています。
乳酸菌は小腸、ビフィズス菌は大腸で
形により、乳酸杆菌(にゅうさんかんきん、ラクトバチルス属)、乳酸球菌(ストレプトコッカス属)、ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム属)の3つに分かれます。この中で、乳酸菌である乳酸杆菌と乳酸球菌は小腸で働き、免疫を高め整腸作用があります。漬物や納豆など発酵食品、チーズなど乳製品、乳酸菌飲料に多く含まれています。
ビフィズス菌は、便通を整える作用が高く、主に大腸で働き、ヒトの体の中では約10菌種が確認されています。下痢や便秘などを改善するためには、ビフィズス菌が含まれた乳酸菌飲料やヨーグルトを選びましょう。
代表的なビフィズス菌として、ビフィドバクテリウム ビフィダム種、ロンガム種、ブレーベ種、インファンティス種、アドレッセンティス種があります。個人により合う菌種が異なること、効果を感じるまでにしばらく日にちがかかることから、同じ菌種のヨーグルトを2~3週間は続けて食べてみましょう。
やせている人に多い菌や肥満の人に多い菌なども見つかっています。菌だけでなく、そこに関わる酵素も重要であるという報告もあり、腸内細菌についての研究が進められています。
【管理栄養士・今井久美】