スポーツをする選手や保護者から「筋肉を増やし、筋力をつけたい」「パワーをつけたい」といった相談をよく受けます。

パワーつけるには「トレーニング+食事」

筋力とは、筋肉から発揮される力の大きさのことで、パワーとは筋力にスピードを掛け合わせた瞬発的な力を発揮する能力のことです。つまり、スポーツで必要なのは、ほとんどの競技でパワーの方です。

このパワーは食事だけではつきません。そのためのトレーニングと、筋肉を作る材料である栄養素とエネルギーが十分にあることが重要です。

筋肉の75%は水分、動かすエネルギーも必須

筋肉を作る材料と聞いて、「タンパク質」と思い浮かべる選手は多いでしょうが、筋肉はタンパク質だけでできているわけではありません。筋肉は「水分の貯水池」とも言われるほどで75%が「水分」でできています。21.3%が「タンパク質」、1.9%が「脂質」、0.1%が「グリコーゲン」、1.7%はその他。つまり、タンパク質という材料(栄養素)だけでは筋肉を作ることはできないのです。

また筋肉が力を発揮するためには、そのためのエネルギーの素がなければ、動くことができません。筋肉のエネルギーの素は、運動開始直後の短時間(2、3秒)であればATP(アデノシン三リン酸)で、運動開始7秒程度であればクレアチンリン酸という、リン酸化されたアミノ酸の一種のクレアチンが供給します。その後、筋グリコーゲンや脂肪が使われていきます。

そのためパワーをつけるためには、単一の栄養素だけとるのでなく、トレーニングに合わせて色々な食品からエネルギーと栄養素を補う必要があるのです。「タンパク質偏重」の傾向があり、栄養バランスの悪い選手はこの機会に食生活を見直してみてください。

今回は「大根とはんぺんの牛ひき肉アジアンスープ」を紹介します。魚のすり身のはんぺんはタンパク質も含んでいるので、ひき肉と2種類のタンパク源が入ります。

ナンプラーを使いますが、くせがないため、野菜も肉もおいしく仕上がります。大根以外にも冷蔵庫にある野菜を活用できるので、一品で色々な栄養価が摂れるスープになります。食欲の落ちた暑い夏にもおすすめです。

管理栄養士・田澤梓