何となくすっきりしない、おなかが重い…と多くの人が悩んでいる便秘。「便秘による経済的損失は1人あたり年間122万円に相当する」という“新常識”が話題を呼んでいます。

欠勤率は2.3倍、生産性低い1.7倍

2023年に改訂された「便通異常症診療ガイドライン」の評価委員会の委員を務めた鳥居内科クリニックの鳥居明院長によると、日本人3万人を対象とした兵庫医科大学などの研究チームの調査の結果、慢性便秘症の患者は1週間に占める欠勤率が便秘でない人の2.3倍、出勤しても注意が散漫になるなど生産性に影響した割合は、便秘でない人の1.7倍に達することが判明したといいます。

鳥居内科クリニックの鳥居明院長
鳥居内科クリニックの鳥居明院長

女性に多いイメージのある便秘ですが、最近では男性、特に高齢の男性の多くも悩んでいるようです。慢性便秘症になると生活の質(QOL)を落とし、精神的な負荷としては、生活習慣病の代表的な病気として知られる糖尿病よりも大きいという報告もあります。

便秘が命にかかわる病気と関連も

便秘で困っていても、命にかかわる大きな健康被害につながるとは考えられていませんでした。ところが近年、便秘は心血管疾患など「命にかかわる病気」と関連があることも明らかになってきました。

排便時にいきむことで、循環器系に大きな負担がかかることは知られていますが、20歳以上の慢性便秘症の人と便秘がない人の生存率を15年にわたり調べた研究報告によると、調査開始から10年の時点で便秘のある人は生存率が12ポイント低くなっています。

また、日本人約4万5000人を対象に13年間追跡調査したコホート研究では、排便回数が少ないほど心血管疾患による死亡率リスクが上昇したと報告されています。1日1回の排便があるグループと比較して、2~3日に1回の排便群は死亡リスクが1.21倍、4日に1回の排便群は1.39倍でした。便秘は冠動脈疾患、狭心症、心筋梗塞、虚血性脳血管障害の発生リスクを上昇させることも報告されています。

改めて正しい便秘対策を知っておくことは、人生において重要かもしれません。

食物繊維は量ではなく「質」が重要

便秘改善には「食物繊維」とよく言われますが、最新の便秘診療ガイドラインでは、慢性便秘症と食物繊維の摂取量には必ずしも相関がみられず、不足時のみ有効とされています。“新常識”として言われているのは「食物繊維の総量より質が重要」。中でも「発酵性食物繊維」の摂取が重要だとされており、食物繊維の選び方が大切なのです。

提供画像
提供画像

発酵性食物繊維は、善玉菌のエサになる食物繊維です。腸内細菌のエサになり、人にとって有益な物質を作り出す過程を発酵と呼ぶため、そう呼ばれています。

穀物に多い発酵性食物繊維

大麦の食物繊維の研究の第一人者、大妻女子大学家政学部の青江誠一郎教授によると、発酵性食物繊維は「穀物」に多く含まれています。食物繊維というと葉物の野菜のイメージがあり、「サラダを食べよう」と思う方もいるかもしれませんが、実はキャベツやレタスには発酵性食物繊維があまり含まれていません。そうではなく、「茶色の主食」から摂取することが効率的です。

大妻女子大学家政学部の青江誠一郎教授
大妻女子大学家政学部の青江誠一郎教授

善玉菌の中でも「酪酸産生菌(酪酸菌)」が作り出す酪酸は腸のぜん動運動を良くすることがわかっており、便秘の改善に役立ちます。つまり、便秘対策の食物繊維摂取においては、より酪酸が作り出されるように、酪酸菌のエサとなる食物繊維を摂取することが大事なのです。

発酵性食物繊維を多く含む食品は以下の通りで、低分子水溶性食物繊維、高分子水溶性食物繊維、不溶性食物繊維が該当します。

提供画像
提供画像
提供資料
提供資料

注目の腸活食材「小麦ふすま」とは

その中でも圧倒的に多く発酵性食物繊維を含むのが「小麦ふすま」です。小麦ブランとも言われる小麦の外皮です。

日常の食事に活用する方法として、小麦ふすまの粉末をパン生地やハンバーグなどに練り込んでもいいですし、ケロッグ「オールブラン」など小麦ふすまを原料とするシリアル製品をヨーグルトなどにトッピングするのも良いでしょう。

腸活食材やアレンジレシピに詳しい管理栄養士の岸村康代さんは「いつもの朝食に発酵性食物繊維が含まれる食材をちょっと足してみることから始めてみてはいかがでしょうか。忙しいときは、小麦ブランシリアルを活用するのもおすすめです」と話しています。

たかが便秘と思っていると、いずれ命にかかわる病気になる可能性もあります。便秘を侮らず、早く“新常識”を日常生活に取り入れて、快便で生活の質を上げていきましょう。

ケロッグ「オールブラン」の活用法

①シリアル、グラノーラ、オートミール同様、ヨーグルトにトッピング

②クルトンのようにスープにトッピング

③サンドイッチの具にしても意外に合う?

④ネギやショウガの代わりに?冷や奴のトッピング