とある中学野球部の野球ノート。そこには、身長、体重、個人目標や、その日の練習の感想が書いてあり、一見、普通の野球ノートのように見えた。しかしある一文に目が止まる。そこにはこう書かれてあったのだ。

 【今日のタンパク質摂取量=115g/内容=サバ缶、豆腐、卵、納豆、米、ヨーグルト…】

「今日はタンパク質を79g摂った!」など、栄養に関する文章が野球ノートの中に目立つようになった(一部加工)
「今日はタンパク質を79g摂った!」など、栄養に関する文章が野球ノートの中に目立つようになった(一部加工)

 食べた物をノートに書く選手はいるが、「タンパク質の量」まで書いてあるのは初めて見た。しかもこれは中学生が書いたもの。表紙に大きく「食事も練習」と書いている選手もいる。「食」への意識がスゴイと感じた。

 「書く内容は自由にさせていますが、栄養のことを気にして書いている選手が増えてきましたね。野球のノートと、食事のノート、2冊を書き分けている選手もいるくらいです」。そう話すのは、宮城・仙台育英学園秀光中等教育学校(以下、秀光中等)野球部、須江航監督(33)だ。

「中学生なりに、楽しく興味を持ってもらいたい」と納豆を手に「タンパク質ゲット」を薦める須江監督
「中学生なりに、楽しく興味を持ってもらいたい」と納豆を手に「タンパク質ゲット」を薦める須江監督

 秀光中等は、高校野球の強豪校・仙台育英系列の中等教育学校で、軟式野球部は高校と同じ「IKUEI」のユニホームを着て戦う“弟”のようなチームだ。近年の強さは輝かしく、仙台育英OBでもある須江監督が就任した06年から10年間で9度の全国大会に出場している(春・夏)。2014年夏には、「全中」の呼び名で知られる最大のチャンピオンシップ「全国中学校軟式野球大会」で優勝。2015年も準優勝を修めた。現チームは秋のブロック大会で優勝し、来春3月の全国大会出場を決めている。

高校と同じ「IKUEI」のユニホームを着て、狙うは来年の春夏全国制覇だ!(写真中央は須江監督の長男・明日真君)
高校と同じ「IKUEI」のユニホームを着て、狙うは来年の春夏全国制覇だ!(写真中央は須江監督の長男・明日真君)

 そんな選手たちが、この秋、食トレに目覚めた。専門家による本格的な栄養指導を3学年全選手(41人)、その保護者が受講したことがきっかけだった。

 話の中で「中学生は身長-105」が理想体重であること。体重の重さは、除脂肪体重が大切だということ。筋肉量を増やすにはタンパク質の摂取が必要で、体重×2gが理想だということを学んだ。そして講義のあと、タンパク質量の多い食材を試食した。

 星虎州雲(こすも)君(3年)はタマゴサンドを頬張りながら「初めて聞く内容ばかりだったので、今日からさっそくやりたい。競争の激しい高校野球に進むので、能力とパワーをもっとつけたい」と意気込んだ。

タンパク質量の多いチーズ、魚肉ソーセージ、納豆を食べる(写真左から)今井悠介君(3年)、小熊君、千葉蓮君(3年)
タンパク質量の多いチーズ、魚肉ソーセージ、納豆を食べる(写真左から)今井悠介君(3年)、小熊君、千葉蓮君(3年)

 打撃のキーマン・小熊慎之介君(2年)は魚肉ソーセージの包装紙を見ながら「これ1本でタンパク質が11g。いま飲んでいるプロテインも調べてみます」と張り切っていた。普段なにげなく口にしている物への興味が沸き、ノートへの記入につながった選手たち。「大好きな野球につながるなら!」とみんな楽しそうだ。

中学生にあった食育、まずは栄養に興味を

 須江監督は6年前にもチームで食トレを行っていた。練習前に米を炊いて、ひたすら食べるやり方。しかし思うような成果が得られなかった。「体重を増やすことを主眼に置きすぎてしまい、パフォーマンスのスピードが落ちたんです。選手たちも食べるのが辛そうだった」と反省する。中学生は高校生と違って、成長期の真っ直中にいる。消化器が未熟な選手も多い。「まずは楽しく、栄養への興味を持ってもらおう」と考えを改め、今回の試食会につなげた。

夏で中学野球を引退した3年生も受講。星君は後輩の指導を続けながら脂肪で体重が増えすぎないよう気をつけている
夏で中学野球を引退した3年生も受講。星君は後輩の指導を続けながら脂肪で体重が増えすぎないよう気をつけている

 タンパク質の含有量を自分で調べて足し算していく選手たち。家庭では、親子でインターネット検索して調べることもあるという。ゲーム感覚に似た楽しさは、ポケモンゲットならぬ、タンパクゲット!? 来春、再び「日本一」をつかむための準備を、「食」の知識から積み重ねている。【樫本ゆき】

管理栄養士・山崎みどりのコメント

 自分が何を食べて大きくなるのか、その意識を持つためにも「食事ノート」は良い考えだと思います。中学時代に、身体を大きくすることに重点を置きすぎると、食べるのが苦痛になる選手が多いものです。タンパク質量という分かりやすい数字を目標にすることで、食事を楽しむことができるのは良いでしょう。「食事も練習」と、自分の身体と向き合うと変化に敏感になります。野菜などビタミン類も意識するようになると、より効果的です。

仙台育英学園秀光中等教育学校

 創立1996年、創部2005年。全国中学校軟式野球大会(全中)で2014年優勝、2015年準優勝など、全国大会9回出場(春・夏)。部員28人(2年=10人、1年=18人)。部のスローガンは「日本一からの招待」。小湊陽部長、須江航監督、小野寺翔学生コーチ。3月に静岡で行われる文部科学大臣杯第8回全日本少年春季軟式野球大会(全日本)の3年連続4度目の出場が決まっている。