お正月を間近に控え、おせちをはじめとする新年の食材を準備しているご家庭も多いと思います。スポーツの世界には験担ぎはつきもの。新しい年の始まりに縁起の良いものを食べて、幸先良いスタートを切りましょう。

おせち料理のいわれ

おせち料理
おせち料理

 おせち料理には一品一品に、一年の幸せを願ったいわれがあります。

◆田作り 昔は田んぼの肥料にイワシをつかったことから、豊作を祈って。

◆黒豆 家族みんなが今年も健康でまめ(まじめ)に働けるように。

◆数の子 たくさんの卵があるところから、子孫繁栄を祈って。

◆たたきゴボウ ゴボウのように深く根を張り、土台がしっかりするように。また、たたいて身を開くことから、開運の意味が。

◆栗きんとん 栗は「勝ち栗」と呼ばれる縁起物。きんとんは漢字で「金団」と書き、財宝を意味する。

◆レンコン たくさんの穴があいているので、見通しがよい一年になるように。

◆サトイモ 親芋の根元から小芋がでて育つので、子孫繁栄の意味をこめて。

◆エビ 加熱すると背が丸くなるところから、腰が曲がるまで元気に過ごせるようにと願って。

◆昆布巻き 喜ぶの「こぶ」にかけて。別名「ひろめ」とも呼ばれ、福を広めるという意味も。

いくつ知ってる? 縁起の良い食材

おせち以外にも、縁起が良いとされる食材は多くあります。あなたはいくつ知っていますか?

◆おむすび よい結果を結びつける

◆ネバネバ食材 粘り強く頑張る

◆ウインナー 勝利者「Winner」にかけて

◆かつお節 かつおを「勝つ」にかけて

◆いりこ 入校、つまり受験に合格することを祈って

◆柿 五角形の柿を「合格」にかけて

◆たこ 多幸、また英語でオクトパスということから、置くとパス、つまり合格祈願に

◆いよかん 「良い予感」とかけて

◆タイ 「めでたい」にかけて

◆ブリ 成長につれて名前が変わる出世魚