<バランスのよい組み合わせ(26)>

試合当日の朝。普段とは違う行動時間だったり、緊張などもあるため、朝食があまり食べられない、何を食べたらいいかわからないなどの声を耳にします。

朝起きたとき、私たちの体はエネルギーが枯渇した状態になっています。試合でこれまで積み重ねてきた努力を存分に発揮するには、最後まで頑張り抜けるだけのエネルギーを補給しなければなりません。

試合開始の3時間前までに食事を終えることができるなら、できるだけ基本の6品目をそろえ、体にしっかりエネルギーをチャージしましょう。

時間が十分に取れないときは、より消化の良い食材を選びます。ご飯であれば玄米よりも白米、パンなら食パンやフランスパン、野菜はニンジンや青菜類、主菜となる肉・魚・卵・大豆加工品は脂質の少ない部位や種類などがおすすめです。

消化の悪いもの、生ものや食べ慣れないもの、お腹の調子が悪くなりそうなもの(食物繊維や乳製品など)を避けるのは、前日までの食事と同様です。

主食・シラス温泉卵丼(調理時間:15分)

1品で多くの栄養素を摂取でき、簡単に作れて食べやすい丼物です。米でエネルギー源、卵でタンパク質、シラスや桜エビ、ゴマでカルシウムなどのミネラルを補給できます。

「シラス温泉卵丼」(エネルギー598kcal、タンパク質32g、脂質12.5g、炭水化物84.7g、カルシウム458mg、鉄2.7mg)
「シラス温泉卵丼」(エネルギー598kcal、タンパク質32g、脂質12.5g、炭水化物84.7g、カルシウム458mg、鉄2.7mg)

主菜・鶏つくね(調理時間:20分)

鶏肉は消化を考え、脂質の少ないむねのひき肉を使います。揚げずに焼いて、調理の油もカット。

「鶏つくね」(エネルギー383kcal、タンパク質25.9g、脂質26.3g、炭水化物8.6g、カルシウム63mg、鉄3mg)
「鶏つくね」(エネルギー383kcal、タンパク質25.9g、脂質26.3g、炭水化物8.6g、カルシウム63mg、鉄3mg)

副菜・サトイモとハムのサラダ(調理時間:15分)

エネルギー源となる糖質の比率を高めるには、主食を増やすだけではなく、副菜にも糖質を多く含むイモ類などを取り入れるとよいでしょう。糖質をエネルギーに換えるビタミンB1、ビタミンB1の吸収率を上げるアリシンも同時に摂れる1品です。

「サトイモとハムのサラダ」(エネルギー252kcal、タンパク質10.8g、脂質9.2g、炭水化物32.9g、カルシウム75mg、鉄1.5mg)
「サトイモとハムのサラダ」(エネルギー252kcal、タンパク質10.8g、脂質9.2g、炭水化物32.9g、カルシウム75mg、鉄1.5mg)

汁物・すいとん汁(調理時間:30分)

緊張が高まると、知らず知らずのうちに汗をかいて脱水になったり、胃腸の調子が悪くなることがあります。水分補給の意味でも、汁物を摂るようにしましょう。

「すいとん汁」(エネルギー171kcal、タンパク質5.7g、脂質4.4g、炭水化物27.1g、カルシウム70mg、鉄1.2mg)
「すいとん汁」(エネルギー171kcal、タンパク質5.7g、脂質4.4g、炭水化物27.1g、カルシウム70mg、鉄1.2mg)

デザート・豆腐の白玉団子(調理時間:10分)

水の代わりに豆腐で練った白玉団子。緊張でご飯がのどを通らないときでも、白玉団子なら食べられるかもしれません。豆腐が入るため、タンパク質の補給にもなります。

「豆腐の白玉団子」(エネルギー195kcal、タンパク質7.4g、脂質3.9g、炭水化物32.4g、カルシウム70mg、鉄1.6mg)
「豆腐の白玉団子」(エネルギー195kcal、タンパク質7.4g、脂質3.9g、炭水化物32.4g、カルシウム70mg、鉄1.6mg)

ドリンク・レモンスムージー(調理時間:5分)

レモンやミカンなどの柑橘系フルーツを、皮ごとミキサーにかけたスムージーです。糖質を多く含むフルーツはエネルギー補給に最適です。

「レモンスムージー」(エネルギー115kcal、タンパク質2.8g、脂質1.9g、炭水化物23.8g、カルシウム108mg、鉄0.3mg)
「レモンスムージー」(エネルギー115kcal、タンパク質2.8g、脂質1.9g、炭水化物23.8g、カルシウム108mg、鉄0.3mg)

上記6品でエネルギー1714kcal、タンパク質84.6g、脂質58.2g、炭水化物209.5g、カルシウム844mg、鉄10.3mgが摂れます。

※体格や練習量、その日のコンディションに応じて、量や品数を調整してください。
※なるべく基本の6品目(主食、主菜、副菜、汁物、乳製品、果物)をそろえましょう。

<<関連記事>>

レシピの見方・基準