月経前の数日間、腹痛や体の不快感、腫れや浮腫み、食欲変化やイライラや不安な気持ちなど身体的・精神的に数々の不調が現れることを月経前症候群(PMS)と呼ぶ。女子アスリートのパフォーマンス低下や日常生活にも影響を与えるものだが、このたびエステー株式会社と近畿大学東洋医学研究所は共同研究を行い、香りにはPMSの緩和効果があることを世界標準の症状評価方法によって科学的に確認したと報告した。
PMSの対処療法の1つとして精油などの香りを用いたアロマテラピーが知られているが、アロマディフューザーは持ち運びが難しく手間もかかることから、外出中や仕事中での使用が難しく、PMS対策としては普及していないのが現状だ。
そこで共同研究グループは、スティック型の練香水(バーベナ調、ミント調、ラベンダー調)を使って、香りによる緩和効果の検証を実施した。PMSの自覚症状がある20~39歳の女性140人を対象に、月経前の期間に1日4回くらいの頻度で使用してもらった後、PMSの諸症状を科学的に評価、記録する世界標準のツールとして知られる日本語版DRSPに回答してもらう手法を用いた。
その結果、いずれの香調の練香水を使用した場合でもPMS症状が緩和していることが確認された。香りによる緩和効果は気分の落ち込みなどの精神症状だけでなく、身体症状に対しても一定の効果が確認された。
この結果は昨年12月の第1回日本化粧品技術者大会学術大会で発表された。研究グループは「今後、数ある香りのなかでも、より効果的に月経前の不調を緩和できる香りの探索に取り組んでまいります。また、香りを用いた手軽に取り入れやすいウェルネス分野の商品開発に生かしていきたいと考えています」としている。