<ママ特派員・サポーターから>

東京・千代田区の明治大学で開催した明大ラグビー部とのコラボセミナーをアスレシピ認定アンバサダーの永田綾子さんが受講し、体験レポートを寄せてくれました。

素早く動ける重い体を作るために

とても気持ちの良い天気だった1月19日の日曜日。明治大学ラグビー部とアスレシピのコラボセミナーに参加しました。

内容は「体を大きくするための食事のとり方」。会場には保護者だけでなく、指導者や栄養士、選手など、さまざまなジャンルの方が教室いっぱいに集まりました。私もジュニアアスリート3人の息子の母として、そしてスポーツ栄養指導者として、名門明治大学ラグビー部の寮の食事、そして専属管理栄養士を務める山田優香さんの食事指導にとても興味を持って参加しました。

多くの参加者で広い教室がいっぱいに
多くの参加者で広い教室がいっぱいに

セミナーは2部構成で行われ、第1部は山田さんのスポーツ栄養講座でした。

ラグビーでは、体重を増やすことが必須ですが、単に体重を増やしてしまうと、体脂肪量が増えてしまい、パフォーマンスを落とすことにつながります。

年代的にも、揚げ物や味の濃いもの、脂質が多く含まれている食事を好む時期です。体脂肪量を抑え、筋肉量と体重を増やすためには、選手自身にも栄養学の知識が必要だと感じました。

講師を務める明大ラグビー部専属管理栄養士の山田優香さん
講師を務める明大ラグビー部専属管理栄養士の山田優香さん

体を大きくするために、選手たちは1日5食を食べるそうです。「これは本当に大変なことなんです!」と何度も山田さんが話していたのが印象的でした。

食べることが当たり前のように指導してしまうと、食べられない選手は苦しくなってしまいます。大変なことだとわかっているよ、でも勝つための体を作るには必要だよね、と理解を示すことで、受け止め方もかなり変わってくると思います。

そのほかに、選手に伝えていることとして挙げていたのは「ちょい残しはしない」ということ。

山田さんが専属になったばかりの頃は、お皿に一口だけ残す選手が多かったそうです。そこで選手たちに「寮の食事は皆のご家族が働いたお金でまかなわれている」と、あと少しを食べきる大切さを伝えたそうです。

「あと少しを食べきることは、あと少しをやり切る!というプレーにもつながります」と話していました。

続けることで結果につながる

食事で体を作るのに必要なのは、絶対に変わってやるという覚悟。1回だけなら誰でもできる。継続し続けるのが最も大変で、大切なこと。

私もスポーツ栄養講習で、同様のことを皆さんにお伝えしています。まさに継続は力なり。継続できてこそ、結果につながります。

時には選手たちに、寮の食事の人気投票を行うこともあるそうです。辛い練習の後には、大好きなあのメニューが待っているという環境を作ることで、選手たちのモチベーションも上がり、成長へと繋がるのだと思いました。

次のページ選手の生の声にもヒントが