8月29日は「焼肉の日」。「8(やき)2(に)9(く)」の語呂合わせと、夏バテの気味の人に焼肉でスタミナをつけてもらおうと、1993年に全国焼肉協会が定めたものです。
焼肉の日にちなみ、肉に関する統計を見てみましょう。2014~16年において、1年間の「肉類への平均支出金額」の上位は以下の順位となっています(単位は円)。
1位=奈良市 10万9849 2位=大津市 10万8885 3位=京都市 10万8459 4位=和歌山市 10万4547 5位=堺市 10万4176 6位=神戸市 10万2461 7位=広島市 9万9347 8位=大阪市 9万8817 9位=岡山市 9万7592 10位=北九州市 9万7562
何とトップ10はすべて、西日本の都市です。
また、牛、豚、鶏で種類ごとに分けた購入量(g)のランキングは以下となります。
<牛肉> 1位=和歌山市 9649 2位=京都市 9469 3位=奈良市 9439
<豚肉> 1位=青森市 2万3504 2位=相模原市 2万3371 3位=静岡市 2万3211
<鶏肉> 1位=福岡市 2万0298 2位=山口市 2万0284 3位=岡山市 1万9531
牛肉の上位はいずれも関西。「関西人にとって肉といえば、牛肉」だと聞きますが、地方によって食文化や食生活に違いがあることが、データからも見えてきます。