ここ数年で一気に市場が拡大し、人気となっているノンアルコール飲料。利用すると本当に、アルコールの過剰摂取を抑えられるのでしょうか、また性差による違いはあるのでしょうか。

そのような調査を筑波大の研究チームが実施しました。その結果、ノンアルコール飲料の利用によって「男女とも飲酒量が大幅に減少」したことが分かりました。ただし、そのプロセスは男女で異なり、男性は飲酒日の飲酒量が減少したことによるもので、女性は飲酒頻度が減少したことによるものであることが明らかになりました。

研究方法は、アルコール依存症の患者などを除いた20歳以上の成人123人を介入群と対照群と無作為に分け、介入群にノンアルコール飲料を12週間提供、その後8週間の飲酒量の推移を観察しました。介入群と対照群の4週間あたりの平均飲酒量減少率の違いについて男女に分けて検討したところ、男女ともに介入群の飲酒量減少率が対照群を上回ること、またその減少率には性差が認められないことが分かりました。

また、飲酒量が減少した要因について、飲酒頻度と飲酒日あたりの飲酒量に着目したところ、男性は飲酒頻度の顕著な減少は認められないものの飲酒日あたりの飲酒量が減少。一方、女性は飲酒日あたりの飲酒量の減少がなく飲酒頻度が有意に減少していることが明らかとなりました。

この結果を受けて、研究チームは「過剰なアルコール摂取による健康被害を抑えるためには、性差を踏まえた対策が必要」と述べています。また今後はその効果がどの程度持続するのかを追加検証していく予定だということです。