痩せたい、体をしぼりたい。でも筋肉は減らしたくない! なんていうアスリートは多いのでは? そんな人に今回は、無理に食事制限をしなくても、基礎代謝を上げ、筋肉をキープしながら体をしぼる食事法をお伝えします。
代謝アップにタンパク質は欠かせない
代謝アップに欠かせない栄養素といえば、なんといってもタンパク質(肉・魚介類・卵・大豆製品)です。タンパク質は、骨や皮膚、内臓、神経、ホルモンといった体の構成要素のほとんどの材料になります。代謝機能を正常化&活性化させるためには、タンパク質を十分摂ることが必要です。
しかし、体をしぼりたいと思っている選手は、タンパク質を多く含む肉や卵は高カロリーだからと避けたり、食事全体の食べる量は減らしても(中には水まで飲まない選手も)、麺類や菓子パン、お菓子など栄養価の低い糖質中心のものがほとんどだったりと、誤った認識により代謝を下げてしまっている人が多いように感じます。
重要なのは、カロリーよりも栄養素です。食事は減らすのではなく、必要な栄養素を十分に摂取するという考え方に改めることが大切です。
アスリートや成長期であればタンパク質は、体重1kgあたり1.5g/日は、欲しいところ。つまり、50kgなら75g、60kgなら90gのタンパク質が必要です。肉や魚は100gあたりタンパク質約20g、大豆製品や卵は1食分(納豆1パック、豆腐1/3丁、卵1個など)で約5gのタンパク質が含まれています。
これを考えると、肉や魚は重要なタンパク源。アスリートであれば、毎食どちらかは食事に取り入れたいところです。
重要なのは、カロリーよりも栄養素
タンパク質がしっかりとれていると、代謝が正常化し、むくみが排出されて、1~2週間で体重が落ちるはずです。その後は、徐々に筋肉がつき、自然と体がしまってきます。
また、タンパク質は分けてとることが重要です。昨夜、お肉をたくさん食べたから朝は野菜ジュースだけ…といった食べ方はナンセンスです。たとえ朝はガッツリ肉や魚でなくとも、納豆や豆腐、ヨーグルト、豆乳、卵、鰹節、シラスなど、食べられるものや飲めるものを工夫して、必ずタンパク質を意識してとるようにしましょう。
今回は、筋力アップのために、優秀なタンパク源である鶏むね肉と、炎症を抑えてくれる亜麻仁油を加えたレシピ「茹で鶏 亜麻仁油のねぎ塩だれ」を紹介します。
脂肪が少ないため、パサパサになりがちなむね肉ですが、一手間加えることで、柔らかくジューシーな仕上がりに。暑くなる時期はなかなか食欲が出ないこともあるかと思います。そんな時でも思わず箸がすすんむねぎ塩だれで、疲労回復にもってこいの1品です。