<週中ベースボール:横浜金沢V・ルークスの挑戦(5)>
少年野球がチーム減、選手減に悩むなか、発足2年で選手5人から46人に急成長した横浜金沢V・ルークス。その理由などを5回にわたって探ってきた連載の最終回は「楽しく、うまくなり、試合に勝つ」です。
大切なのは大人たちがブレないこと
今年3月の練習試合。無死もしくは1死、相手の走者が三塁にいて内野ゴロが飛んだ。走者は自重して走っていなかったにもかかわらず、捕球した選手はバックホーム。打者走者も一塁セーフとなった。
試合後、澤中貴司監督(50)は子供たちに聞いた。「なぜオールセーフになったんだろう? 何がいけなかったんだろう?」。
チームを強くするには手取り足取り教えるのが早道だ。もっと言えば、うまい子を優先、優遇すれば勝つ確率は高くなる。「怒鳴らない」「押しつけない」「自主性重視」でスタートした横浜金沢V・ルークスも試合に勝てないことが続いたある日、指導者や親の間に「どうしてうまい子を優先しないのか」という声が上がってきた。
「慣れてくると面白いもので勝利至上主義になる。負けると責任の所在を探してしまうんです」。澤中監督は苦笑いする。そういう時は指導者や親たちを集め、あらためてチームの基本方針を確認しあう。
先の練習試合の場合、捕球した選手が三塁走者を見ていなかったのが最大の要因だが、周りの選手たちが「一塁に投げろ」と言わなかったのもミスが起きた要因の1つ。「子供たちが気づいているケースと気づいていないケースがあります。なぜそうしたのか、質問することで子供たちに考えてもらうようにしています」。大切なのは大人たちがブレないことだ。
次のページ自然と平日に自主練習するようになる