こんにちは。KAGOSHIMA食×スポーツから公認スポーツ栄養士の田畑です。めっきり秋らしくなり、過ごしやすい季節となってきました。

夏バテの影響だけでなく、季節に関わらず、試合の後やハードな練習の後は食欲が低下する選手はたくさんいます。そんな時、皆さんはどのように対応していますか。

保護者からは「帰宅すると、何も食べずにそのままベッドで寝てしまうことがある」「何か食べさせた方がいいと思うけれど、食欲がないというので困る」という悩みを、選手からは「動いた後は食べられない!」「食べたらおなかが痛くなる」といった声をよく聞きます。

運動後の食欲低下は自然な現象

運動すれば食欲が低下するのは自然な現象です。まず、運動することで筋肉に疲労がたまることはイメージがつきやすいと思いますが、同時に消化吸収を担う内臓も疲労しています。運動によって胃腸が上下に揺れることや、水分補給が多くなることも食欲低下につながります。また、運動直後は興奮・緊張状態で、交感神経が優位になっているため消化管運動が抑制されて消化吸収しにくい状態です。

早く疲れをとるなら直後の糖質補給

しかし、そういった状況でも、疲労回復のためには必要な栄養素を補給することが重要です。できるだけ早く回復させるには、運動直後の糖質補給が推奨されますが、体調に合わせて固形のおにぎりや麺類、少量で補給できる補助食品、ゼリー状の飲料やドリンクなどを活用するとよいでしょう。

さらに、直後だけでなく帰宅後、そこから翌日以降にかけての食事も疲労回復には重要になります。質は高く、胃にやさしいものをとれるように工夫しましょう。例えば、ご飯を雑炊にし、蒸し料理でできるだけ油を使わず、野菜も温野菜にすることで、消化しやすくなります。

子どもは消化器官が未熟、少しずつ慣らす

食欲が落ちることへの対策も大事ですが、子どもの場合は消化器官も未熟なため、食べることに少しずつ慣らすことも大切です。どんな状況でも食べられる選手は、強いのです。将来のためにも「疲れをとるために」「何なら食べられるか?」といったコミュニケーションをお子さんととりながら、状況に合わせて上手に栄養補給をしましょう。

今回紹介するのは「サトイモのそぼろあんかけ」です。サトイモの粘り成分は胃の粘膜を保護してくれますし、そぼろは脂質の少ない鶏ひき肉を使用しているので、胃にやさしく、糖質も補給できる1品です。あんのとろみは、サトイモの粘りとナメタケでつけているので、あん作りが苦手な方でも簡単に作れます。学生や自炊アスリートもぜひ、お試し下さい。

KAGOSHIMA食×スポーツ/管理栄養士・田畑綾美